意味を取り去らなければ対応することができない

ABCD論を書きながら、森敦「意味の変容」を思い出している。

意味とは何か?

対応し、構造して、意味を生ずる。

だが、その意味を取り去らなければ、対応できない。

だから、意味は取り去らなければ、循環していかない。

意味を生むとは、閉じられた世界をつくることだ。

そして、閉じられた世界は、やがて壊されなければならない。

そのようにして、人はらせん構造を回り続ける。

左の象限は閉じられた世界、右の象限は開かれた世界だ。

仕事で右の象限にいるのか、左の象限にいるのか?

プライベートで右の象限にいるのか、左の象限にいるのか?

仕事とプライベートを分かつ必要も本来はない。

らせんを描くベクトルを失って、ただ微笑む人となるとき、

本当にDに至って、自然へ返っていくのかもしれない。(20210315)

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial